がんばりすぎたら無職になった

働き方は今後間違いなく変わるから、無理して働く必要ない。と思ってるニートブログ

退職後の保険やら税金やらの話

 

7月末で退職し

8月は遊ぶぞ~ってなったけどその前に大仕事がまってました、、、、

 

それは大きく3つ(地区によっては4つ)

1.健康保険の切り替え

2.国民年金の切り替え

3.失業保険の申請

4.(住民税の免除・減免)

 

それぞれ少し詳しく書いていきます。

 

1.健康保険の切り替え

 

これは基本的に会社勤めの場合、健康保険組合の保険に加入していますが、

退職に伴い、任意継続か、国民健康保険への切り替えが必要になります

手続きは市役所で行いました

 

任意継続とは・・・会社で加入していた保険を2年間までそのままの金額で加入し続けられる制度

国民健康保険・・・個人事業主やフリーターなどが加入する保険制度、前年度の収入から保険料が決まる。

 

ここで注意することといえば、どちらが得なのか。ですよね

絶対こっち!という答えはなく、退職後のながれで選択は変わると思います。

任意継続する際の注意点は、二年間保険料が同じなため、年収が下がる場合は国民健康保険に比べて多く支払う可能性があるということです。

国民健康保険は減免や免除制度があるので当てはまるかどうか調べるとかなり安くなることがあります。

 

俺の場合うつで退職したので国民健康保険を選択し、減免制度を利用する予定です。

→窓口で頼んでみましたが、ハローワークでの離職票の退職理由の番号で減免なりできるかどうかが決まるみたいです。

よって、ハローワークへ行ったから市役所という流れで手続きするとスムーズだと思います。

 

2.国民年金の切り替え

 

続いて国民年金です。こちらは給料から天引きされていたものですが、

退職に伴い給料ではなくなるためその旨を伝え、天引きだったものを振り込みに替える。といったような手続きです。

また国民年金も減免・先送りができます。

先送りというのは今後10年のうちに払ってくれればいいですよ。という制度。

収入が安定していない時期に払い込むよりはマシですね。

 

なお、こちら先送りにするか減免になるかは選択できず、世帯の収入等で決まる様です。

 

3.失業保険の申請

 

最後は失業保険の申請です。失業保険をもらわない方は必要ないです。

 

失業保険をもらうには一定の条件があります。

・2年以上の勤務で保険に12カ月以上加入していた。

・現在就労可能で働く意志がある。

 

基本的には上記です。起業や、自営業を計画してる人には支給されないようです。

 

手順

ハローワークへ行き、離職票を渡し現状を聞かれるので話します。

(特定理由離職者の認定をもらう場合はここで書類をもらいます。)

また、ここで次回くる日程と、次回失業認定日を連絡されます。

②求職者仮登録をします。OCR式の書類渡されるので希望月収や前職の業務内容、最寄り駅までの時間等を記入し提出します。

③その書類を元に求職に向けての面接?相談?をします。

→初回はここまでできればOKです。

 

次回以降の流れはまだ行ってないので追って更新します!

 

---------------------------------------

→9/28日追記

その後の流れまとめました!!!

jg201038.hatenablog.com

 --------------------------------------

4.住民税の免除、減免

こちらは住んでいる場所によってある場合とない場合がありますので、

市役所に行って減免ありますか?と聞くのが一番手っ取り早いですw

月1万とか普通にもっていかれるので、減免、免除されればかなり楽になると思います。

 

ちなみに俺は無かった・・・・・・

○○○市くそ!!